フリーランス歴15年超え、起業家として7期目の、
二足のわらじで戦っている、IT・システムコンサルタントです。
IT業界、システム開発歴は15年オーバー。
事業としては3本あり、
1つめは、クライアントのプロジェクトの舵取りをするPM(プロジェクトマネージャー)、PMのサポートのPMO、業務改善や新規事業提案のBPRコンサルタント、システムアーキテクト、開発のPL(プロジェクトリーダ)として支援するSES事業。
技術面でいうと、WEBは古くはJavaからPHPといったOSS、ネイティブアプリはiOS、Androidを、ネイティブ開発ないしマルチプラットフォーム開発による対応が可能です。
2つめは、
クライアントのご要望をヒアリング、キャッチアップさせていただき、事業のシステムサービス化をお請けする受託開発事業。
まるっと先頭から最後まで、要件定義からリリース、運用まで、ワンストップで一貫したシステム(アプリ)開発をご提供。
3つめは、
自社サービスの企画、設計、開発、運用。
現在、2本のサービスの開発に向け、他社とのアライアンスも視野に入れつつ鋭意製作中。
https://www.facebook.com/nakidsworks
また、ハイブリッド開発でプロジェクトを推進するクラウド最強チーム【Avengers】を組織しています。
クライアントのあらゆる事業、サービス化のご要望も、クラウド最強チームで作り上げます。
https://www.facebook.com/avengers.takaishi
よろしくお願いいたします。
・SES事業
わたし自身は、パラレルワーカーで、週5フルコミット以外の案件を複数参画しております。
稼働割合が調整可能な案件でしたら対応させていただけます。
また、週5フルコミットで参画できるメンバー、パートナーをご紹介可能です。
・受託開発
リモート開発における、ビジネス企画〜要件定義、設計といった上流工程を含む開発案件すべてに対応いたします。
・自主サービス構築
並行して企画中のサービスの開発、リリースを目指しております。
ショックセンサの試作設計、開発、業務管理、教育指導
・製品の構造理念と設計思想の熟知
・2D、3DCADによる検討図、展開図、個品図、製造図面作成
・3DCAEによる熱、強度解析
・振動試験等各種テストによる筐体評価とフィードバック反映
・デザインレビュー用資料作成とそのプレゼンテーション
・運用実績データ解析、検証とテクニカルサポート
・機械部門、電気部門、外注業者との連携による製品開発、実験、検証
・ライン運営と品質管理、納期管理、工程プロセスの効率化
・ISO14000取得に際し、各種標準書、仕様書作成等担当
・QS9000取得に際し、各種標準書、仕様書作成等担当
・QCサークル活動リーダー講習会定例実施
・繁忙期の量産計画に際し効率化、コスト削減案による遂行でMVPに表彰される(5%削減)
1994年 04月 ~ 1998年 12月
レーダ・センサ運用システムの要件定義、設計
防衛レーダ、気象レーダ、湾岸レーダ・センサ設計開発、運用システムの構築
・開発プロセス導入、プロジェクトマネージメント研修
・各種マニュアル作成(コーディング、処理パターン、命名、HTML作成)
・既存システムのリプレイス
・フレームワーク拡張(Struts・Seasar・Spring)
・開発、本番環境のデプロイ
・システム統合プラン作成
・総務省、防衛省向け書簡作成
・ISMS監査に向けての保管文書記録制定
・ユーザ先での設置、運用サポート
・指導(7名)、教育マネージメント
・Java、SQL研修
・Network基礎・構築研修
・製品とそのシステムの構造と設計思想の理解
・デザインレビュー用資料作成、プレゼンテーション
・内・外注業者との連携による開発、運用実証
・運用データ検証とテクニカルサポート
2001年 04月 ~ 2004年 03月
業務用インクジェットプリンタ運用システム、業務管理システムの開発、設計、構築、実装
・ミッション管理とチーム指揮
・既存システムのリプレイス
・品質管理システムの要件定義、プロトタイプ開発
・営業支援システムの開発
・プロダクトラインアップ展開のシステム支援
・在庫システム開発のマネージメント
・海外拠点向けの電子商取引システムの設計、構築
・デザインレビュー用資料作成、プレゼンテーション
・外注業者とのシステム開発、実験、検証
・ユーザ先での設置、運用サポート
・運用実績データ解析・検証とテクニカルサポート
2004年 04月 ~ 2008年 07月
物流在庫管理システム、受発注システムの開発、設計、構築、進捗管理
・受注・発注管理レガシーシステムからオープン系新システムへの移行に伴うシステム開発
・ベンダ向け在庫照会システム、統括本部承認ワークフローの導入
・コンビニエンス各店舗向けの流通ワークフローシステムWEB化開発と構築
・全国区デポへの在庫管理システムのWEB化開発と構築
・受注元、発注先、統括本部向けの売上・請求書作成システム
・NTT Data Intramart社のフレームワーク基盤によるシステム構築・拡張
・業務分析、各業務のベンチマーキング
・システム導入後の効果測定
2008年 08月 ~ 2011年 03月
無線・有線通信機器の設置、保守、運用に係る業務構築提案、業務改善、設計、開発、進捗管理
・無線、有線通信機器の効果的な設置展開の促進
・定常的BPM推進に向けた業務改善の提案
・保守業務に沿った全面的業務支援
・カスタマーサービス業務のバックオフィス支援
・工事業者の管理、指示系統構築
・3Gトラフィック分散に向けた効果的なオフロード効果の提案
・地理情報を駆使したAPスポット情報分布管理
・各周波数帯における電波帯のユニーク数、トラフィック量分析、効果測定、定量化
2011年 04月 ~ 2012年 12月
スマートフォン、フィーチャフォン、タブレット向けアプリケーション、電子書籍、音楽、動画などのコンテンツ配信ポータルサイト開発
・モバイルソリューション向け、コンテンツ配信サービスの開発と運用
・ユーザ数増加に向けたサービス展開の提案と促進
・アクセス解析とビッグデータ処理におけるマイグレーション
・外部ソーシャルサービスとのシステム連携構築
・定常的BPM推進に向けた業務改善の提案
・カスタマーサポート業務のバックオフィス支援
2013年 01月 ~ 2013年 10月
コンテンツ配信ポータルサイト、ECコマースサイト開発
スマートフォン、タブレット向けアプリケーション開発
・エンジニア派遣事業に関するサービス、社内業務アプリケーションの企画と設計、開発
・健康食品に関するポータルサイト、その事業展開
・外部ソーシャルサービスとのシステム連携構築
・定常的BPM推進に向けた業務改善の提案
・カスタマーサポート業務のバックオフィス支援
2013年 11月 ~ 2014年 03月
引越しオンライン予約サービスサイト開発
不動産業態の賃売流通システム開発
不動産業態の賃貸ポータルサイト開発
飲食系アルバイト募集サイト開発
楽曲配信サイト開発
スマートフォン、タブレット向けアプリケーション開発
・不動産業態を中心としたサービス形態の確立、それに付随するWEBアプリケーションの企画と設計、開発
・不動産業態の賃貸ポータルサイトの開発と構築とその運用、そこから広がる事業展開の業務支援
・引越し事業の予約サービスにまつわるオンライン自動化
・フランチャイズ系飲食業帯のアルバイト募集サイトの企画、設計、開発
・音楽業態における楽曲配信、ダウンロード販売ポータルサイトの企画、設計、開発
・カスタマーサポート業務のバックオフィス支援
2014年 05月 ~ 2014年 12月
オンライン電子書籍サービス開発
YouTubeアナリティクスの一元管理サイト開発
モバイルキャリア向け端末カタログサイト開発
・文庫本、コミック、雑誌、写真集の電子化(ePubデータ)
・電子書籍の配信システムの開発と構築
・電子書籍のDRM暗号化の仕組みと運用
・WEBアプリケーションの企画と設計、開発
・不動産業態向けプラットフォーム向けのストア展開
・プッシュ通知サービスの開発と運用
・通信キャリア業態向けプラットフォーム向けのストア展開
・家電量販店向けプラットフォーム向けのストア展開
・中間通貨による決済システムの開発と運用
・電子書籍リーダのネイティブアプリ開発(iOS・Android)
・キャリアのCS部門が運用するチュートリアル動画の分析と一元管理
・独自CMSによるカタログサイト構築と運用
・膨大なリダイレクトマップの再設計と運用
・カスタマーサポート業務のバックオフィス支援
2015年 01月 ~ 2016年 01月
外資系シガーレット販売企業WEBサービス開発
データ・アプリマイグレーション
ストレスチェックWEBサイト開発
・外資系大手シガーレット(タバコ)製造、販売企業のWEBサイト開発、運用
・キャンペーン施策の企画と開発
・各ブランドサイトごとのシステム開発と運用
・電子タバコのブランド戦略とシステム化
・物流システムとの外部連携
・WEBアプリケーションの企画と設計、開発
・PCサイト、SPサイト、FPサイトの開発と運用
・シリアルナンバー登録によるポイントシステムの開発と運用
・パックコード生成アルゴリズムの開発と運用
・楽天ポイントとのポイント連携システムの開発と運用
・Gイントとのポイント連携システムの開発と運用
・マガストアとのチケット連携システムの開発と運用
・キャンペーンサイトのネイティブアプリ開発(iOS・Android)
・コールセンター向けデータストア・アプリ開発
2016年 02月 ~ 2016年 06月
順番待ちオンライン予約サービス
会員基盤再構築
データ・アプリマイグレーション
・飲食、薬局、モバイルキャリア、駐車場、ショッピングモール等の順番待ち予約サービスのWEBサイト開発、運用
・会員情報を集約する基盤の再構築
・レガシーシステムのリプレイス
・新旧システム間のデータマイグレーション(移行)
・ストリーミングデータ分散処理(CED)の企画と選考
・バックエンドAPIサービス(プライベート公開)の多様展開
・OAuth2(トークン認証)とSSO(各サービス間連携)による認証認可
2016年 07月 ~ 2016年 10月
オンライン決済サービス
・クレジットカード決済サービス(加盟店向け)
・アプリケーション決済サービス(加盟店向け・エンドユーザ向け)
<ビジネスコンサルタント(企画)>
・大手加盟店獲得プロジェクト
・個別の大手加盟店のサービス加入獲得に向けた企画、提案
・中国人観光客向けSNS決済サービス
・WeChat Pay導入に向けた企画、提案、システム設計
・プロダクト開発プロセス整備
・クレジットカード決済のウォーターフォール開発、アプリケーション決済のアジャイル開発それぞれに合わせたプロダクト開発プロセスの整備、改変コンサルティング
<PMO(事業・企画・開発)>
・某コンビニ大手向けバーコード・QRコード決済サービス
・店頭の既存のバーコードリーダでスキャン可能な1次元バーコードを表示する個別カスタマイズ対応
・アプリケーション統合プロジェクト
・加盟店向けアプリとエンドユーザ向けアプリ、クレジットカード決済とアプリケーション決済とで個別に別れているアプリケーションを統合
2016年 11月 ~ 2017年 01月
外食産業の老舗クチコミサービス
・WEBサイト(PC・SP・FP)、アプリ(iOS・Android)でサービス展開中
・核を成すメディア本部の最上流、メディア企画部にて、戦略支援、BPRコンサルティング、業務ツール導入と運用コンサルティング、PMOを兼任
(プロジェクト開発する領域)
検索エンジン・サジェスト
ネット予約(即予約・リクエスト予約)
レビュアー(個人会員)
個人課金(個人会員)
加盟店(店舗会員)
ポイント連携(Tポイント)
スマート決済(事前決済・事後決済)
SEO・マーケティング(MFI・AMP)
SNS連携・ブランディング
キュレーション(まとめサイト)
オウンドメディア(WEB・アプリマガジン)
<戦略コンサルティング(企画)>
・メディア本部として、四半期ごとの事業戦略策定、KGI、KPIの目標設定、データ分析による指標化を支援
<BPRコンサルティング(全部門)>
・プロジェクト開発におけるプロセスの整備と改善
・プロジェクト管理のファクト定義(標準化)
・ウォーターフォール開発のテーラリング、プロトタイプ開発とアジャイル開発のハイブリッド化の方式設計
<業務ツール導入、運用コンサルティング(全部門)>
・Confluence(チームコラボレーション)、JIRA(タスクランナー)、Microsoft Teams(チャット)の全部門への導入コンサルティング
・プロセス改善、プロジェクト管理のファクト定義に合わせたツールの運用設計
・策定した新プロセスによるツール運用
・クラウド環境での運用実績、オンプレミス環境構築に向けたサービス設計、運用設計
・サービス管理者として各アプリケーション全体のチューニング
・ワークフロー設計と運用
<PMO(企画)>
・10名ほどのメディアプロデューサー、メディアディレクターがそれぞれPMとして管理、運用するプロジェクトのマネジメント
・タスク管理、イシュー管理のマネジメントサポート
・メディア企画部とシステム開発部と堂々で実施する案件進捗確認の全体リード、ファシリテート、レポート作成と準備
2017年 02月 ~ 2017年 10月
生命保険業態における変革プログラム
・新成長戦略を支えるビジネス基盤の確率
・全社IT推進とITリテラシー向上をリード
・将来に向けた組織とカルチャーの変革
・変革プログラムの推進支援
・変革プログラムの全体管理
・メンバーの意識改革支援
・情報システム部の変革支援
・ITガバナンスの再設計
・現行EAの棚卸しと将来EA(青図)の作成支援
・モード2のシステム計画と実行プラン策定
・多重化されたホストの最適化計画
・プロジェクト管理ツールの選定と導入支援
・外部ベンダー、BPのリプレイス計画
・CXM、IoTのカスタマージャーニー策定
・RPA、AI、EUCのシステム計画と実行支援
・働き方改革の策定と実行支援
・個別プロジェクトのファシリテーション
・個別プロジェクトの文書支援
・各プロジェクトの管理、運営
・役員報告(月次)、経営会議(四半期)報告に向けた資料作成
2017年 10月 ~ 2018年 01月
ソーシャルゲーム事業の3Dダンスソーシャルゲーム
・アプリ(iOS・Android)でサービス展開中
・BPRコンサルティング、業務ツール導入と運用コンサルティング
・業務推進部のPMO
<BPRコンサルティング(ソーシャルゲーム)>
・ゲーム開発におけるプロセスの整備と改善
・課題抽出と対策案の提案
・プロジェクト管理のファクト定義(標準化)
・アジャイル開発のテーラリング
<業務ツール導入、運用コンサルティング(ソーシャルゲーム)>
・Confluence(チームコラボレーション)、JIRA(タスクランナー)、Slack(チャット)の最適化コンサルティング
・プロセス改善、プロジェクト管理のファクト定義に合わせたツールの運用設計
<PMO(業務推進)>
・各タイトル(プロダクト)を横串で検証していく第三社的機関
・品質改善活動と推進
・タスク管理、イシュー管理のマネジメントサポート
・改善活動(業務、品質)における全体リード、ファシリテート、ドキュメンテーション、レポーティング
2018年 02月 ~ 2018年 04月
受発注基幹システム刷新構想策定支援
事業の拡大に伴う業務工数が増大し、利益獲得体質に変革するための取組
受発注システムを刷新することをきっかけとして、あるべき業務基盤の構築
・業務基盤の構築において抜本的な改革
・短期導入に伴う導入方法の支援
・基本構想コンサルティング
・受発注プロセスの見直しとあるべき姿の定義
・在庫管理プロセスの見直しとあるべき姿の定義
・売掛、買掛、請求、支払プロセスの見直しとあるべき姿の定義
・現状把握に向けた業務側、システム側インタビュー実施(全国300拠点と本社機能)
・情報系資料分析と再構成
・基本構想における作成アウトプット
<As-Is>
・現状把握・問題点リスト(課題リスト)
・課題まとめ(分析と評価、改善指標)
・ヒートマップ(BPL相当)
・システムマップ(全システムの相関地図)
・主要マスタコード一覧
・機能一覧
・テクニカル系の質問表
<To-Be>
・システムマップ(全システムの相関地図)
・アーキテクチャ説明資料
・As-Is課題解消とのリンク
・機能一覧
・実装方式
・非機能要件
・運用要件
・インフラ方針書
・構築全体計画書
2018年 07月 ~ 2018年 10月
証券グループ新会社事業
モバイル事業中核事業
新規口座開設
口座変更(情報変更)
Tポイント投資サービス
・証券グループの新会社設立に伴う新規事業の開発支援
・新規事業の要件定義
・システム設計支援
・AIによる口座開設支援
・書類画像アップロード機能開発
・OCRによる書類情報のテキストデータ変換
・書類データの画像処理・管理システム構築
・バックオフィス業務向け管理画面システムの構築
・基幹システムとのデータ連携(バッチ処理)
・IDP、IDS、DMZ導入と構築
2018年 11月 ~ 2018年 12月
若年層向けブランド(MJ: マジョリカ マジョルカ)のリブランディング
コスメエントリー世代のEC購買を促す仕掛けを構築
EC購買を通じてコスメエントリー世代との関係性を強化
CRMを活用したスケールアップを実現
ファンクラブサービスの構築
マイレージプログラム開発
セルフィー撮影を起点とするコスメレコメンドサービス開発
サブスクリプションモデルの構築
コスメキット配送の設計と開発
・コスメ事業のコンサルティング
・リブランディング事業の要件定義
・PMO
・システム設計支援
2018年 11月 ~ 2018年 12月
売買プラットフォームの開発
顧客の物件売買時の顧客への接点強化による管理会社の収益の拡大
売買バリューチェーン(売却、購入)の確立
成約報酬型プラットフォーム構築
・新規事業のコンサルティング
・新規事業の要件定義
2019年 01月 ~ 2019年 03月
不動産データ分析業務の基盤構築
最適な戦略を考案できる環境の整備
KPI集計の最適化
データ連携の強化と集約
データベースの再構築
SQLチューニング施策
BIの最適化
DWHの構築
データ分析チームの最適化
・データ分析業務のコンサルティング
・DWHプランニングの提案
・PL
2019年 01月 ~ 2019年 03月
CRM長期改善
コールセンター次期CRMシステムのリプレイス
コールセンター業務のAs-Is分析とTo-Be構想
業務パッケージのアップグレードに関するカスタマイズ検討
既存システムの機能の統廃合
スクラッチ開発の領域の検討
基幹システムとのデータ連携
・コールセンター業務のコンサルティング
・業務システムのコンサルティング
・ベンダー選定
2019年 01月 ~ 2019年 04月
新規口座開設
既存口座開設のシステム移管
eKYC(顔認証)によるオンライン口座開設
犯収法改正への対応
Tポイント投資サービス
・証券グループの本体、子会社の新規口座開設の開発支援
・新規事業の要件定義
・eKYC(顔認証)によるオンラインでの口座開設サービス開発
・システム設計支援
・AIによる口座開設支援
・書類画像アップロード機能開発
・OCRによる書類情報のテキストデータ変換
・書類データの画像処理・管理システム構築
・セルフィー動画撮影による顔認証の精査
・バックオフィス業務向け管理画面システムの構築
・基幹システムとのデータ連携(バッチ処理)
・STUN/TURNサーバ構築
・IDP、IDS、DMZ導入と構築
2019年 05月 ~ 2019年 11月
社宅代行事業改善
社宅代行のアウトソーシング事業
新規顧客開拓の業務プロセスと業務フロー確立
入居申請の業務プロセスと業務フロー確立
更新の業務プロセスと業務フロー確立
解約の業務プロセスと業務フロー確立
入居者入れ替えの業務プロセスと業務フロー確立
請求・支払いの業務プロセスと業務フロー確立
クラウド型契約サービスの開発
・業務改善施策のコンサルティング
・現状分析コンサルティング
・要件定義
・システム設計
・システム開発支援
・ベンダー選定
2019年 08月 ~ 2019年 12月
モバTへの移行促進
T-ID連携の促進
スマートフォン向けレコメンドサービス開発(Tカードクーポン・Tスタンプ)
電子レシート開発
モバイルオーダーのサービス開発
モバイルペイメントのサービス開発
・事業施策のコンサルティング
・リサーチコンサルティング
・要件定義(ビジネス要件、システム要件)
・ミニアプリ開発の模索と開発考案
2019年 06月 ~ 2020年 02月
システムドキュメント化プロジェクトのPM業務
現状分析コンサルティング
現行システムのドキュメント化
・現行システムのビジネスロジック分析
・現行システムのデータ構造分析
・機能とデータの開発ドキュメント化
・改善要素の洗い出し
・システム更改に向けた分析
2019年 11月 ~ 2020年 02月
BrainTech、SleepTechのプロフィットモデルの確立
COIプロジェクトとのフィードバック
生産性向上ソリューション
AI によるヒトのアクティブ、リラックス効果を与える価値提供
生体情報(脳波、脈波、心拍、皮膚反応)の取得とデータ管理
生体ウェアラブル機器の検証と実装開発
感性データベースの構築
Aiによる自動作曲と自動編曲
法人向け生産性向上ソリューション開発
個人向けパーソナルケアサービス開発
車内空間向けカーケアサービス開発
施設向け快適空間サービス開発
音楽配信事業とのシナジー成立
うめきた2期のゼネコン、参画企業との共同開発
・新規事業のコンサルティング
・新規事業の要件定義
・PM
・システム設計
・システム開発支援
・ベンダー選定
2019年 08月 ~ 2020年 02月
日本工学院 ITカレッジ 情報学科
2001年 03月 卒業松山短期大学 商科第二部 経営学科
1994年 03月 卒業岡山県立操山高等学校 工業科
1992年 03月 卒業プロデューサー・ディレクター
新規事業企画・開発
ITコンサルタント, システムアーキテクト
nakidsworks
東京都