大学生のときに立ち上げたWebメディアで、大学卒業後にフリーランスに。
個人で運営するサイトに毎日1万アクセスがあることでWebに夢中になる。
自社メディア運営とクライアント(5社)のWebコンサルティングを10年ほど業務を行う。
↓
2010年12月にWebサイト開発で取引があったITベンダーに初めて就職。
新規プロジェクトの立ち上げとメディアマーケティングに通算5年取り組む。
【担当プロジェクトPICKUP】ゲーム系スマホアプリ紹介メディア
社内で自社メディアを作ることになり、ゲームアプリが人気上昇中であったことも踏まえ、アプリ紹介サイトを構築
コンテンツはすべて内製化。メンバーの多くが他の業務と兼務であったが、月に100本近くの記事を作成した。
2か月後から順調にユーザーが増加し、月間300万PVを達成(Webサイト:2013年2月)
↓
2015年11月に一部上場のHR事業会社に入社。看護師人材紹介サービスのグロースハック領域、メディア編集領域を統括。(部下8-10名)
【担当プロジェクトのPICKUP】看護師人材紹介サービスのフルリニューアル
社内外含めて20名体制。初のリニューアルのため社内は、少ない経験値。
開発会社(外部)の画面設計漏れを把握し、社内体制での運用に変更、1か月の遅延を取り戻した
SEO、UXの両方の要件を満たすため、一般的には4~5つの画面で成り立つ画面設計を25画面で構成し、実装した。
↓
2018年1月よりライフイベント事業の企業に入社。Webメディアを含む5つの新規プロダクトのリリースを担当。
【担当プロジェクトのPICKUP】アイデア出しから50日でリリースしたオウンドメディア
社内1名体制で開始。入社直後のため0からのパートナー探し。
一般の親子の登場するコンテンツ制作が要件にあったため、担当できる編集プロダクション探しも難航。
ターゲットとしていた長寿祝い(古希、喜寿)に関するキーワードの検索上位に。
↓
2019年4月よりWebマーケティング、Webメデァアの専業フリーランスに。
企画から2か月で2つのメディア(だんらん日和、ライフ&エンディングBIZ)をリリース。Web構築、コンテンツ企
画から編集プロダクション、広告代理店との折衝など、一連の業務を1人で担当し、リリース。
2018年 01月 ~ 2019年 03月
「ナースではたらこ」のWebサイト企画開発、グロースハック、メディアプロデュース業務をすべて管轄する部署
SEO、CVR改善、メール施策という登録応募施策全般およびメンバーマネジメント(部下7~11名)を担当。収益化
のためのコスト削減と並行し、登録最大化を実現。
2015年 11月 ~ 2017年 12月
ゲーム系スマホアプリ紹介メディア(自社)
事業企画、企画立案、UX設計を担当
(エンジニア3名、デザイナー1名、クラウドサーバー1台構成、開発期間3か月)
Webサイト、iPhoneアプリ、Androidアプリも開発
順調にユーザーが増加し、月間300万PVを達成(Webサイト:2013年2月)
2010年 12月 ~ 2015年 11月
九州大学 工学部
1999年 03月 卒業WEBプロデューサー・ディレクター
WEBマーケティング
プロデューサー
岡崎 ヨシカズ
神奈川県